熊本農山漁村ツーリズム
体験「つくる」

【御船窯】御船町】子供から大人まで参加OKの手びねりろくろ体験♪自然に囲まれて作陶できます!!【ご家族・カップルにおすすめ!】作陶後は、お菓子&お茶をサービス♪

更新日:2023-01-23

***ご来店時の注意事項***
カーナビで「御船窯」を検索すると、狭い道を案内する場合がございます。
「平成音楽大学」を目指していただき、「御船窯」の看板に沿ってお越しください。
道に迷われた場合は下記連絡先にお電話ください。
096-282-6783

*・゚゚・*:.。..。.:*・゚このプランのオススメPOINT*・゚゚・*:.。..。.:*・゚
・講師がしっかりレクチャーするので、超初心者や小さいお子様でも参加OK♪
・都会の喧騒から離れた緑豊かな工房で作陶できます
・御船ICから車で10分!遠方からのご来店もお待ちしております!
・作陶後は、講師が作成した陶器で【お菓子とお茶】のサービス付♪今日の感想でも談話しながらゆっくりされて下さい♪

【プラン内容】
・作れるもの:湯呑・茶碗・お皿など粘土600g以内で作成できるもの
・料金:2500円(税込)
・所要時間:1時間
・焼成・受け渡しについて
制作した作品は、釉薬(ゆうやく)をかけ、当工房で焼き上げます。
完成までに約1か月半~2か月かかります。
完成品は宅配便でお送りいたします(料金は着払いとなります)

【体験時間帯】
10:00~17:00
※ご予約時、質問事項にご希望のお時間をご入力お願いします。
※他のご予約との兼ね合いでスタート時間を調整させていただく場合もございます。

【人吉クラフトパーク石野公園】伝統工芸品づくり体験

更新日:2022-11-23

人吉の伝統工芸品である、きじ馬、花手箱、包丁づくりなどの体験、レンタサイクル等を提供しています。
日本遺産に認定された「人吉球磨地方」の伝統工芸などが体験できるテーマパークです。6つの工房のほかにも、地元の特産品を取り揃えた物産館や九州山地を見わたせる展望所、お子様用遊具のあるあそび広場もあります。

【染、手作り工房かみや】山鹿の泥染め

更新日:2022-11-23

山鹿の不動岩の麓の土とベンガラを使い、ハンカチ、ストールなどを泥染めして頂く体験です。
山鹿市・八千代座の目の前にある「染・手作り工房 かみや」では、絹や綿のハンカチ、ストールを泥で染める「泥染め」体験プログラムを用意。使用している地元・不動岩のふもとの赤土は、繊細で美しい色合いを引き出してくれます。
ベンガラや墨といった自然の顔料をあわせると、ピンクがかった黄色からオレンジ、茶色からグレーという美しく繊細なグラデーションを生み出すことも可能です。また、紐などで一部を絞って染めると、模様もつくれ、素敵です。世界に一つだけしかないという希少価値もさることながら、普段のおしゃれのアクセントとしても魅力いっぱい。そんな「泥染め」を一度体験してみては?

【阿蘇ものづくり学校】南阿蘇でモノづくりの体験講座

更新日:2022-11-23

ススキでほうき、ガラスのとんぼ玉、錫のアクセサリー、鉄で小物つくり、竹の笛つくりなど体験講座。
ものづくり学校では生活を楽しむ色々な講座を土曜日、日曜日に開催しています。
阿蘇の思い出作り、研修旅行に、友達誘い体験講座でモノづくりを楽しみませんか?
同時間に複数講座を受けることはできません。1講座のみになります。
4名以上のグループ、団体の場合は相談ください。

【高森観光推進機構】阿蘇の南郷檜でかざぐるま作り体験・高森の自然素材で楽しむクラフト体験・花農家宇藤さんのドライフラワーで作るお花のリース・南郷檜の森散策&木育体験ツアー

更新日:2022-11-23

・高森の宝であるめずらしい檜「南郷檜」の端材(捨てられる部分)を活用し、風薫る郷高森で昔懐かしいかざぐるまを作って遊びます

・南郷檜やまつぼっくり、どんぐりなど高森で採れた自然素材を使ってカブトムシやオブジェなど色々なものを作って遊びます。子供から大人まで楽しめる人気のプログラムです・花農家の宇藤さんが大切に育てたお花のうち、出荷できないお花を買い取りドライフラワーにして、お花をふんだんに使った贅沢なリースを作ります。

・ 南郷檜に詳しい林家さんと阿蘇南郷檜ブランド化推進協議会の職員の案内のもと、南郷檜の森が広がる上色見地域をウォーキングしながら南郷檜や林業について理解を深めた後、南郷檜を活用したクラフト体験「クラフト飛行機作り」を楽しみます。

https://asotakamori-kanko.com/tour/