熊本農山漁村ツーリズム
体験「歩く」

夏水の棚田
更新日:2022-11-19
【注意事項】
農地を囲む金属網(鳥獣被害対策)の移動、田んぼの畔への進入禁止
※写真の撮影時期 夏・秋

白糸台地棚田
更新日:2022-11-19
フットパス
※写真の撮影時期 夏・秋

菅迫田棚田
更新日:2022-11-19
フットパス
※写真の撮影時期 夏・秋

久木野校区の棚田群
更新日:2022-11-19
縁側カフェ
※写真の撮影時期 夏・秋

菅山の棚田群
更新日:2022-11-19
※写真の撮影時期 夏・秋

阿蘇水掛の棚田
更新日:2022-11-19
【注意事項】
民有地(住宅地、農地、山林等)への無断進入禁止、違法駐車禁止
※写真の撮影時期 夏・秋

下福良の棚田群
更新日:2022-11-19
フットパス、縁側カフェ
【注意事項】
農地を囲む金属網(鳥獣被害対策)の移動、田んぼの畔への進入禁止
※写真の撮影時期 夏・秋

白石野の棚田
更新日:2022-11-19
フットパス、縁側カフェ
【注意事項】
農地を囲む金属網(鳥獣被害対策)の移動、田んぼの畔への進入禁止
※写真の撮影時期 夏・秋

小崎の棚田群
更新日:2022-11-19
フットパス
【注意事項】
農地を囲む金属網(鳥獣被害対策)の移動、田んぼの畔への進入禁止
※写真の撮影時期 夏・秋

峰棚田
更新日:2022-11-19
脱輪に注意してください。
※写真の撮影時期 夏・秋

【きくちふるさと水源交流館】里山体験プログラム(フットパス など)
更新日:2022-11-23
里山自然を感じながらレジャー、食育、チームビルディングにつながる体験プログラムを提供
里山自然を感じながらレジャー、食育、チームビルディングにつながる体験プログラムを提供。
熊本県菊池市原(はる)にあります「きくちふるさと水源交流館」は、2000年 に廃校となった菊池東中学校の木造校舎を利用した交流施設です。研修室をはじめ宿泊施設やレストランもあり、家族はもちろん学校や団体、サークルなどの活動にご利用頂いています。また、菊池市のグリーンツーリズム推進拠点として地域づくりを中心とした様々な取組みも行っています。
子どもたちに人気の自然体験メニューも充実しています。石窯ピザづくり(小麦は無農薬)、孟宗竹で素麺流し、スーパー竹とんぼづくり、森のブランコ、郷土料理づくり体験(豆腐、団子、そば打ちなど)などが人気プログラム。最近では、里山のありのままの風景を楽しむ「フットパス」や、原井手下りアドベンチャー「イデベンチャー」など、新しいプログラムもお目見えしています。また、季節に応じた農業体験もコーディネートしています。水源地区の美味しい味や楽しい体験を提供できればと思ってます。

【やっと見つけた!とっておきのイチゴ畑?】観光イチゴ園
更新日:2022-11-23
食べ放題や摘み取りコース

【山鹿温泉観光協会】米米惣門ツアー
更新日:2022-11-23
豊前街道沿いのお店・お寺を「お米」というテーマで案内する街歩きの型の散策ツアー
http://comecome-soumon.com/guide.html

【愛林館】森と棚田を学ぶ/手づくりは楽しいな
更新日:2022-11-23
森と棚田を見学し、季節の野草を摘み、山羊と触れあう
http://airinkan.org/